僕、晒します。

nothumbnail

久しぶりの投稿となってしまいました; digitideハスキーボイス担当のダイスケです。
今日は「WEBデザイナーの人はどういうサイトを見ているのか??」ということが気になったので、手始めに僕が自宅のPCでブックマークしているサイトをいくつかピックアップしてみようと思います。(皆さんも「こんなサイトを利用しているよ!」というのがあれば教えてくださいね^^)

続きを読む

ショートカットの夏

nothumbnail

皆さん、お久しぶりです!

さて、早いもので入社してから10日が過ぎようとしています。

今までは独学でWEBを学んでいましたが、DigiTideに入り、いざ仕事となると???なことばかり・・・(汗;)。もうこうなったらイチから勉強し直してやる!! と毎日奮戦しています。

そんな中でもイマサラながら勉強しているものが

ショートカットキー

です。

Ctrl+C→コピー Ctrl+V→貼りつけ

くらいは理解していたのですが、

Ctrl+Tab (これ何だと思いますか?)

→開いているブラウザのタブの切り替えなんですよね~

作業をしているといつのまにかブラウザが膨大なタブになってしまい、「さっきのページはどこに??」みたいな状況もしばしば。しかしCtrl+Tabを使えばマウスの操作ミスで見ようとしたタブを消してしまうなんてこともありません!

Ctrl+Tab こいつのおかげで夏も乗り切れそうです。

・・・ホントを言うと、長かった今年の梅雨をショートカットできるキーが知りたかったな~と思う僕なのでした;

さあ夏本番!お互い体調に気を付けて、元気に過ごしましょう♪

女は【上書き保存】、男は【別名保存】

nothumbnail

このフレーズ、前にもどこかで聞いたことがありましたが、
先ほどラジオでこの話をしていたので頂戴いたしました( ̄一* ̄)

皆さんはPCでお仕事をする際に、エクセル、ワード等のオフィスやメモ帳等で、
作成したファイルを自分のPCに保存する操作を日常的に行っていると思います。

保存には大きく分けて【新規保存】【上書き保存】【別名保存】の3つがあります。

【新規保存】
あたらしく作成したファイルを保存すること

【別名保存】
既存のファイルを編集するが、更新された内容で新しくファイル作成して保存すること
(既存のファイルはそのまま残る)

【上書き保存】
既存のファイルを編集して、中身が更新された状態で保存すること(元のデータは破棄)

まぁほとんどの方が理解しているとは思いますが。。

これにかけて、女性は恋人と別れると、思い出の写真やプレゼントを破棄したり、
一切の連絡を絶ったりする人が多いので、過去の恋愛を新しい恋愛で上書きする。

逆に男性は恋人との思い出は、過去の思い出として大切に残し(未練がある場合も含め)、
新しい恋愛は別物として新たに保存していく。

上手いことを言ったものですね (^-^)//”"パチパチ

さて本題ですが、この保存にまつわる過去の失態は誰もがあると思います。

・保存し忘れて編集データが消えてしまった。
・間違えて上書き保存をして必要なデータが消えてしまった

今回はそんなミスを減らすのに役立つ方法をお教えします。
単純ですし、実践している方もいるかもしれませんが、徹底することが大切です☆

【新規保存】の場合
多くの方がファイルを新規作成をした際に、作業が一通り終了するまで保存をしないようですが、
新規作成から編集画面を開いた時点で、一旦すぐにファイルを保存してしまいましょう。

【別名保存】の場合
これは、既存のファイルを編集する(=既存のデータを流用する)場合がほとんどですので、
その場合は、ファイルの編集画面に入る前に、ファイルの複製→ファイル名の変更をしてから、
複製したファイルを開いて編集作業に入りましょう。

【上書き保存】の場合
とにかく作業中に何度も何度も上書き保存をその都度実行しましょう。
ちょこちょこと上書き保存するのに便利なキーボードのショートカットを紹介しておきます。

[Ctrl+S]でWindowsの大概のソフトは上書き保存が可能です。
[Ctrl]コントロールキー を押しながら(押したまま)、[S]をポンと一回押します。
いちいち、左上のファイルメニューから保存するのは面倒ですが、
これなら作業中でもふと手が止まった瞬間に簡単に保存を行うことができます。

今日はかなり初歩的な話になりましたが、このような当たり前のことが徹底されないので、
「データが消えた!!」ということが起こっているのが現実です。

最後に簡単な復習動画を作ってみましたので、よろしければご覧ください(/_ _)/

http://www.youtube.com/watch?v=hhWaEeRH7Z4

ブラウジングを快適に(ウィンドウ編)

nothumbnail

さて、スタッフの自己紹介が終りましたので、本領発揮といきしょうか(-。-)y-゜゜゜

今回はブラウジングを楽にしてくれるちょっとしたコツです。

そもそもブラウジングって?
皆さん、インターネットで色々なことを調べたり、買い物をしたりする方は多いと思いますが、
何のソフトを使用してインターネット上のwebサイトを閲覧していますか?

やはり、一番多いのはWindowsOSにプレインストールされている、
インターネットエクスプローラー(IEと憶えてください m(._.)m )だと思います。
それ以外には、最近シェアを伸ばしている Google の Chrome(クローム) や Mozila の Firefox の方もいるかもしれません。
それらのwebサイトを閲覧するためのソフトの総称をブラウザと言います。

ブラウザという言葉は聞きなれなくても、身近なものなのですね。
そして、その作業そのものをブラウジングと 言うわけですo( ̄^ ̄)o
※ネットサーフィンなって言葉もありますが、同義語と思っていいと思います。

前置きが長くなりましたが、ちょっとしたコツでもっと快適なブラウジングが可能になります。

実際にクライアントの担当者の方のがブラウジングをしている様子を見ていると、
『うわっ大変そう。。』とよく思うのは、気がついた時にはウィンドウが5つも6つも開いていて、
まるで“机の上に本が何冊も散らばっている ”かのような状態。。w( ̄Д ̄;)
しかも全部開きっぱなし。。みたいな。。

他には、YahooやGoogleなどの検索エンジンの検索結果からヒットしたページを見るときに、
検索結果のページを残したままにしたいのに、その同じタブで別のサイトを開いてしまい、
そのサイトを見終わった際に、また同じキーワードで検索をしなおしていたり。。

今日はこういった問題を解消しましょうd(^-^)

まず、インターネット上のwebサイトに無数に存在するリンクには、
大きく分けて2つです。※正確には他にもポップアップ等々あります。。
とりあえず、以下のリンクをそれぞれ実際に開いてみてください。

(1)今開いてるウィンドウ(タブ)で開くリンク(通称:別ウィンドウ)
↑クリック後は「戻る」ボタンで戻って~

(2)新しいウィンドウ(タブ)で開くリンク(通称:別ウィンドウ)
↑クリック後は「×」でウィンドウ(タブ)を閉じて~

(1)は一般的に同じサイト内へのリンクに使用されています。
このイマサラブログを開いていたところが、そのままGoogleのトップに切り替わったハズです。
イマサラブログはもう開いていないので、またイマサラブログを見たければ、
戻るボタンで戻るしかありません。

(2)は一般的に同じサイト内ではなく別のサイトへのリンクに使用されています。
ブラウザの設定(バージョンにより初期設定が違います)によりますが、
このブログはそのままで、新しいウィンドウ(タブ)でGoogleの検索トップが開かれたはずです。
イマサラブログは元のウィンドウ(タブ)で開かれたままなので、またイマサラブログを見たければ、
表示を切り替えれば見ることができます。

これらはサイトを制作した側の意図で設定されているのですが、
私たちユーザーの意図にそぐわないこともあります。

リンク先を別ウィンドウ(タブ)で開きたいのに、そのまま開いてしまったり、
冒頭で例を上げたように、意図せずに別ウィンドウをドンドン開いてしまったり。。

ということで、以下の2つを実行すれば、かなり役立つはずです。

(1)のようなリンクでも別ウィンドウ(タブ)で開く方法

  1. リンクの上で右クリックをして「新しいタブで開く」を選択
  2. キーボードの「Ctrl」キーを押したままリンクをクリック
  3. リンクをマウスのホイールでクリック ※画像参照

ホイールとはこれのことです

(2)のようなリンクや、上記のようにあえて別ウィンドウ(タブ)で開きたい時に、「別ウィンドウ」ではなく「別タブ」で開くには。

これはIEのバージョンが7か8の設定の問題なので、
IEのバージョンを最新の9にバージョンアップしてしまえば、自動的に「別タブ」で開くようになります。
IE9はこちらからダウンロードできます。

もし、お気に入り等の問題でバージョンアップをしたくない方は、こちらを参照してください。

というわけで、長くなりましたが、こうしたちょっとしたスキルで、ブラウジングが快適になったりします。
思った以上に文章が長くなってしまいましたが、簡単な動画も作ってみましたので参考にしてみてください。

http://www.youtube.com/watch?v=_VRQqmGmCa4

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
再生ボタンをクリックした後に、右下の歯車のマークをクリックしてHD(720p)を選択して、
一番右のボタンをクリックしてフルスクリーンで見てください。※音声あり
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※